まいにちイタリア語(14) イタリア語の単語を毎日覚える方法 [イタリア語]
2019.05.08
イタリア語の学習は依然として続行出来ている!(^-^)
今日はイタリア語学習で最高の教材を無料で利用する方法を紹介しよう。
この方法を利用すれば毎日イタリア語の単語が一つメールで送信されてくる。
the word of the day!
それも単語だけではなく発音とともにいくつかの例題も記述され音声で読み上げてくれるのだから凄い!
これが無料で利用出来るのだ!
しかし、このサイトで申し込むにはちょっと苦労する。
なぜ?
それは敵もさる者、タダではそうやすやすと無料の教材を提供してくれない。
登録過程で何度も何度も加入手続きを誘いかけて来るのだ。
そのプロセスに勝ち残った者でないと達成出来ないのだ。(^-^)
このサイトの名前はItalianPod101.comと言い僕は加入している。
全く文句のつけようのないイタリア語学習教材を提供している!
では具体的に無料教材を手に入れる方法を伝授しよう。
1. ItalianPod101.comのサイトに入ると初期画面は次の通り
2. Select Your Levelで初級、中級、上級の中からどれかを選択する
3. メールアドレスを入力して「Join Now」をクリックする
4. 「Yes! I want to receive the Word of the Day Email」をクリックする
5. 次の画面が表示されたら登録したメールアドレスのメールをチェックしよう
6. 次のようなメールが届いているはずだ。「Activate Your Free Lifetime Account」をクリックする
7. 次の画面が表示されるのでパスワードを作成して「Set Password」をクリックする
8. ここからが引っ掛けなので注意して読もう。
「たった1ドルだからいいや!」と気を許して「Order Now for $1」をクリックしてはいけない。
その下に小さな字で書枯れている文字をクリックするのだ!ここが最初のダンジョン!(^-^)
「No Thanks」をクリックするのですよ!
9. 「もう仕方ないなー」という感じで渋々次の画面を出して来る。(^-^)
Nextをクリックする。
10. 「あんたのレベルはどれどすねん?」と聞いてくるので1から4までの間で自分のレベルの数字をクリックして「Next」をクリックする。
11. ここでは1を選んだので「Absolute Beginner Level」と表示されている。
これでよければ「Get Started」をクリックする
12. ここで敵?の最後の陽動作戦が始まるが惑わされないように!(^-^)
迷わず「Start Free Trial」を選んでクリックする。
13. 次のような画面が表示されるのでスクロールダウンして「Click Here to Get the Word of the Day!」をクリックする
14. これで勝負あり!(^-^)
今日の単語が出てきた!
ななんと「ありがとう!」と言っているみたい!(^-^)
「お前なんかワニに食われちまいな!」と言われているようにも感じなくもない。
スピーカーマークをクリックするとiPhoneから音声が聞こえて来る!
単語の意味は英語で記述されているので英語の勉強にもなる。
これで毎日ひとつづつイタリア語単語がメールで届くようになる。
Buona fortuna!
イタリア語の学習は依然として続行出来ている!(^-^)
今日はイタリア語学習で最高の教材を無料で利用する方法を紹介しよう。
この方法を利用すれば毎日イタリア語の単語が一つメールで送信されてくる。
the word of the day!
それも単語だけではなく発音とともにいくつかの例題も記述され音声で読み上げてくれるのだから凄い!
これが無料で利用出来るのだ!
しかし、このサイトで申し込むにはちょっと苦労する。
なぜ?
それは敵もさる者、タダではそうやすやすと無料の教材を提供してくれない。
登録過程で何度も何度も加入手続きを誘いかけて来るのだ。
そのプロセスに勝ち残った者でないと達成出来ないのだ。(^-^)
このサイトの名前はItalianPod101.comと言い僕は加入している。
全く文句のつけようのないイタリア語学習教材を提供している!
では具体的に無料教材を手に入れる方法を伝授しよう。
1. ItalianPod101.comのサイトに入ると初期画面は次の通り
2. Select Your Levelで初級、中級、上級の中からどれかを選択する
3. メールアドレスを入力して「Join Now」をクリックする
4. 「Yes! I want to receive the Word of the Day Email」をクリックする
5. 次の画面が表示されたら登録したメールアドレスのメールをチェックしよう
6. 次のようなメールが届いているはずだ。「Activate Your Free Lifetime Account」をクリックする
7. 次の画面が表示されるのでパスワードを作成して「Set Password」をクリックする
8. ここからが引っ掛けなので注意して読もう。
「たった1ドルだからいいや!」と気を許して「Order Now for $1」をクリックしてはいけない。
その下に小さな字で書枯れている文字をクリックするのだ!ここが最初のダンジョン!(^-^)
「No Thanks」をクリックするのですよ!
9. 「もう仕方ないなー」という感じで渋々次の画面を出して来る。(^-^)
Nextをクリックする。
10. 「あんたのレベルはどれどすねん?」と聞いてくるので1から4までの間で自分のレベルの数字をクリックして「Next」をクリックする。
11. ここでは1を選んだので「Absolute Beginner Level」と表示されている。
これでよければ「Get Started」をクリックする
12. ここで敵?の最後の陽動作戦が始まるが惑わされないように!(^-^)
迷わず「Start Free Trial」を選んでクリックする。
13. 次のような画面が表示されるのでスクロールダウンして「Click Here to Get the Word of the Day!」をクリックする
14. これで勝負あり!(^-^)
今日の単語が出てきた!
ななんと「ありがとう!」と言っているみたい!(^-^)
「お前なんかワニに食われちまいな!」と言われているようにも感じなくもない。
スピーカーマークをクリックするとiPhoneから音声が聞こえて来る!
単語の意味は英語で記述されているので英語の勉強にもなる。
これで毎日ひとつづつイタリア語単語がメールで届くようになる。
Buona fortuna!
まいにちイタリア語(13) iTunesへの取り込み方法 [イタリア語]
2018.10.15
2018年後期「まいにちイタリア語」講座が始まった。
今期も録音してiPhoneで聞いている。
今期は超初心者向け番組ではなく半年から1年の経験者が対象となっている。
僕はかろうじてついて行けるかなー?というレベルだから真剣そのものだ。逆にいうとモチベーションんが高まって緊張感があるので楽しい。
さて、毎週月曜日の午前10時になると前週の講座番組を無料でダウンロード出来るようになるので1週遅れの学習となるがそんなことは全く問題ではない。
重要なことはいつどこでも学習できる環境が作れるかどうかだ。
最強の学習方法は前回も書いたがiTunesにダウンロードして聞くことだ。
パソコンにダウンロードした番組をiTuneにどのように取り込むか?
これにはちょっと工夫が必要。
僕はこの方法でかなり手こずったので書いておこう。
ただファイルをドラッグ&ドロップしても転送できないのだ。
方法
1. MacやPCに番組をダウンドードする。
ダウンロードアプリは「ラジリンガル」がお勧めだ。
2. 初級は前週の3回分の番組をダウンロードすることが出来る。
3. MacあるいはPCでiTunesを起動する
4. iTunesでファイル/新規/プレイリストで「(例)イタリア語」と記入
5. プレイリストに「イタリア語」と作成されるので選択する
6. MacあるいはPCにダウンロードした番組ファイル(mp3)を「イタリア語」へドラッグ&ドロップする
ここまでは最初のダウンロード時にのみ有効
2回目からはこの方法ではドラッグ&ドロップ出来ない。
ではどうするか?
1. 2週目の番組をMacあるいはPCにダウンロードする
2. iTunesを起動し、「ライブラリ」/「最近追加した項目」を選択する
3. MacあるいはPCにダウンロードした番組ファイルを「最近追加した項目」へドラッグ&ドロップする
4. 「最近追加した項目」の中に転送されているので探して確認する
1回分の番組ファイルが転送されるまでに4-5分の時間を要するのでじっと待とう
5. 転送が終了したら「(例)10月09日放送分」を右クリック/プレイリストに追加/イタリア語を選択する
つまり、ダウンロードファイルをiTunesに転送するにはまずライブラリに転送しなければならない。
そしてライブラリからプレイリストにファイルを移動させることで番組を一つのフォルダーにまとめて聞くことが出来るようになるという仕組みになっている。
いきなりプレイリスにドラッグ&ドロップすることはできないのだ。
このことが分かるまで苦労した。
今では快適に学習できる環境になった。
2018年後期「まいにちイタリア語」講座が始まった。
今期も録音してiPhoneで聞いている。
今期は超初心者向け番組ではなく半年から1年の経験者が対象となっている。
僕はかろうじてついて行けるかなー?というレベルだから真剣そのものだ。逆にいうとモチベーションんが高まって緊張感があるので楽しい。
さて、毎週月曜日の午前10時になると前週の講座番組を無料でダウンロード出来るようになるので1週遅れの学習となるがそんなことは全く問題ではない。
重要なことはいつどこでも学習できる環境が作れるかどうかだ。
最強の学習方法は前回も書いたがiTunesにダウンロードして聞くことだ。
パソコンにダウンロードした番組をiTuneにどのように取り込むか?
これにはちょっと工夫が必要。
僕はこの方法でかなり手こずったので書いておこう。
ただファイルをドラッグ&ドロップしても転送できないのだ。
方法
1. MacやPCに番組をダウンドードする。
ダウンロードアプリは「ラジリンガル」がお勧めだ。
2. 初級は前週の3回分の番組をダウンロードすることが出来る。
3. MacあるいはPCでiTunesを起動する
4. iTunesでファイル/新規/プレイリストで「(例)イタリア語」と記入
5. プレイリストに「イタリア語」と作成されるので選択する
6. MacあるいはPCにダウンロードした番組ファイル(mp3)を「イタリア語」へドラッグ&ドロップする
ここまでは最初のダウンロード時にのみ有効
2回目からはこの方法ではドラッグ&ドロップ出来ない。
ではどうするか?
1. 2週目の番組をMacあるいはPCにダウンロードする
2. iTunesを起動し、「ライブラリ」/「最近追加した項目」を選択する
3. MacあるいはPCにダウンロードした番組ファイルを「最近追加した項目」へドラッグ&ドロップする
4. 「最近追加した項目」の中に転送されているので探して確認する
1回分の番組ファイルが転送されるまでに4-5分の時間を要するのでじっと待とう
5. 転送が終了したら「(例)10月09日放送分」を右クリック/プレイリストに追加/イタリア語を選択する
つまり、ダウンロードファイルをiTunesに転送するにはまずライブラリに転送しなければならない。
そしてライブラリからプレイリストにファイルを移動させることで番組を一つのフォルダーにまとめて聞くことが出来るようになるという仕組みになっている。
いきなりプレイリスにドラッグ&ドロップすることはできないのだ。
このことが分かるまで苦労した。
今では快適に学習できる環境になった。
まいにちイタリア語(12) iTunes利用が最強! [イタリア語]
2018.09.11
なんとも久しぶりのコラムとなる!
イタリア語挫折したわけでなく継続して学習中だ。
僕の学習方法はこうだ。
毎週火曜日にMacあるいはPCに番組録音してiTunesに取り込む。
Macならラジリンガルがお勧めだ。
そしてiPhoneで聞く。
学習を始めた当初は One Driveに録音して聞いていたがこれはとても厄介だった。
聞くまでのプロセスが多すぎて辟易していた。
僕はイヤホンとしてSONY WF1000X を使用しているがHEADPHONEというアプリを介して聞かなくてはならずとても面倒な状態で我慢して聞いていた。
しかし、iTunesに番組を放り込むとなんとストレスもなく番組が聞けることを知った。
アクションは2ステップのみ。
1. iPhoneのbluetoothをオンにする
2. iTunesを開き番組を選択してオンにする
たったこれだけで番組が聞けるのだ。
少なくともiPhoneで学習するなら番組はiTunesに取り込むことが学習継続の重要なポイントだ。
2018年前期の講座も今月で終了となるが、武田講師の番組内容も素晴らしい!
ありがとう!
なんとも久しぶりのコラムとなる!
イタリア語挫折したわけでなく継続して学習中だ。
僕の学習方法はこうだ。
毎週火曜日にMacあるいはPCに番組録音してiTunesに取り込む。
Macならラジリンガルがお勧めだ。
そしてiPhoneで聞く。
学習を始めた当初は One Driveに録音して聞いていたがこれはとても厄介だった。
聞くまでのプロセスが多すぎて辟易していた。
僕はイヤホンとしてSONY WF1000X を使用しているがHEADPHONEというアプリを介して聞かなくてはならずとても面倒な状態で我慢して聞いていた。
しかし、iTunesに番組を放り込むとなんとストレスもなく番組が聞けることを知った。
アクションは2ステップのみ。
1. iPhoneのbluetoothをオンにする
2. iTunesを開き番組を選択してオンにする
たったこれだけで番組が聞けるのだ。
少なくともiPhoneで学習するなら番組はiTunesに取り込むことが学習継続の重要なポイントだ。
2018年前期の講座も今月で終了となるが、武田講師の番組内容も素晴らしい!
ありがとう!
まいにちイタリア語(11) まだ継続している!(^_^) [イタリア語]
2018.02.25
まいにちイタリア語はその後どうなった?
「ついに挫折したなー!バンザイ」とほくそ笑んでる方残念でした。(^_^)
その後も継続して学習しています。
早くも5ヶ月経過してあと一月でこの講座は終了する。
これまでの感想はこのテキストは秀逸で講師の一言一句全く無駄がなく聴き逃してはならないこと。
やはり講座は15分全体を聴くべきでCD盤は役に立たない。
その意味では一週間遅れではあるが15分番組をPCからダウンロードして聴けるのはありがたい。
前回、Windows対応の「キャプるキャプる」の調子が悪く一瞬ヒヤリとしたが、Macでもダウンロード出来るアプリがあるのを知ったのでダウンロードして使ってみた。
アプリの名前は「ラジリンガル」
全く問題なくダウンロード出来ている。
月曜日午前10時から前週の番組をダウンロードできるのだが、「ラジリンガル」の方がアップロードされるのが早いので気に入っている。
何れにしても補完体制ができたので安心だ。
もうひとつの感想はやはり書籍版テキストを購入して学習するようになったこと。
ぼくは外出先でテキストを広げるのは嫌なのだがその便利さに負けてしまった。
電車の中でもテキストを遠慮がちに拡げて使っている。
そのせいでもうテキストは折り目だらけになっている。
あと一月なんとかやって行けそうな気がする。
まいにちイタリア語はその後どうなった?
「ついに挫折したなー!バンザイ」とほくそ笑んでる方残念でした。(^_^)
その後も継続して学習しています。
早くも5ヶ月経過してあと一月でこの講座は終了する。
これまでの感想はこのテキストは秀逸で講師の一言一句全く無駄がなく聴き逃してはならないこと。
やはり講座は15分全体を聴くべきでCD盤は役に立たない。
その意味では一週間遅れではあるが15分番組をPCからダウンロードして聴けるのはありがたい。
前回、Windows対応の「キャプるキャプる」の調子が悪く一瞬ヒヤリとしたが、Macでもダウンロード出来るアプリがあるのを知ったのでダウンロードして使ってみた。
アプリの名前は「ラジリンガル」
全く問題なくダウンロード出来ている。
月曜日午前10時から前週の番組をダウンロードできるのだが、「ラジリンガル」の方がアップロードされるのが早いので気に入っている。
何れにしても補完体制ができたので安心だ。
もうひとつの感想はやはり書籍版テキストを購入して学習するようになったこと。
ぼくは外出先でテキストを広げるのは嫌なのだがその便利さに負けてしまった。
電車の中でもテキストを遠慮がちに拡げて使っている。
そのせいでもうテキストは折り目だらけになっている。
あと一月なんとかやって行けそうな気がする。
タグ:まいにちイタリア語
まいにちイタリア語(10) 12/25-12/27の録音 [イタリア語]
まいにちイタリア語(9) IPhoneで単語帳作成して効果的な学習! [イタリア語]
2017.12.30
イタリア語学習を初めてなんとか3ヶ月継続することが出来ている。
すでに1月号を購入しているほどに積極的な態度!(^_^)
イタリア語の勉強を3ヶ月もすると覚える事が洪水のように溢れ出てくる。
その中でも動詞が15個も出て来てそれぞれ活用が微妙に変化しているのにはてこずっている。
毎日繰り返し動詞変化を口に出して練習しても直ぐに忘れてしまう。
これはどうしたものか?
そこで単語帳を使ってどこに居ても繰り返し学習出来ないものかと思いついた。
まさかそんなものがある筈はないと決め込んで居たがダメ元で検索したらアプリの単語帳があるではないか!
単語帳にはお仕着せの単語帳と自から作成する単語帳があるではないか!
僕はお仕着せの単語帳を使うつもりない。
学習した単語やフレーズを覚えるために使いたいので自分で作成する単語帳をいくつかダウンロードしてして使った結果、自分に適した単語帳を見つけた。
「単語帳メーカー」
この単語帳は豆たんのような使い方が出来て僕には大変使いやすい!
この単語帳で「イタリア語動詞変化」「イタリア語例文」「動詞 語尾変化」「単語」などの項目を設けて書き込んでいる。
その効果は絶大!
歩きながら、電車の中で、ちょっとした時間になどいつどこでも復習することが出来るようになった。
このアプリを無料で使わせて貰えるとは驚きだ!
これで4ヶ月目に突入出来そうだ!
イタリア語学習を初めてなんとか3ヶ月継続することが出来ている。
すでに1月号を購入しているほどに積極的な態度!(^_^)
イタリア語の勉強を3ヶ月もすると覚える事が洪水のように溢れ出てくる。
その中でも動詞が15個も出て来てそれぞれ活用が微妙に変化しているのにはてこずっている。
毎日繰り返し動詞変化を口に出して練習しても直ぐに忘れてしまう。
これはどうしたものか?
そこで単語帳を使ってどこに居ても繰り返し学習出来ないものかと思いついた。
まさかそんなものがある筈はないと決め込んで居たがダメ元で検索したらアプリの単語帳があるではないか!
単語帳にはお仕着せの単語帳と自から作成する単語帳があるではないか!
僕はお仕着せの単語帳を使うつもりない。
学習した単語やフレーズを覚えるために使いたいので自分で作成する単語帳をいくつかダウンロードしてして使った結果、自分に適した単語帳を見つけた。
「単語帳メーカー」
この単語帳は豆たんのような使い方が出来て僕には大変使いやすい!
この単語帳で「イタリア語動詞変化」「イタリア語例文」「動詞 語尾変化」「単語」などの項目を設けて書き込んでいる。
その効果は絶大!
歩きながら、電車の中で、ちょっとした時間になどいつどこでも復習することが出来るようになった。
このアプリを無料で使わせて貰えるとは驚きだ!
これで4ヶ月目に突入出来そうだ!
まいにちイタリア語(8)書き方練習はやはり紙と鉛筆が最適! [イタリア語]
2017.12.22
語学学習の3大要素の読む、聴く、書くの中で「書く」の部分で僕はiPadのメモにApple Pencilを使って書く練習をしているが、この方法は最適とは言えないと感じるようになった。
なぜか?
ApplePencilで書いていても頭に入って行かないのだ。何か物足りない。落ち着かないのだ。
そこで従来のように紙と鉛筆で書き方練習をしてみたら脳の働きが活発になり出した。(^_^)
鉛筆を持つ指の強さと書く動作は脳によい刺激を与えるような気がする。
ApplePencil で液晶画面に書く時の筆圧はほとんどなく脳に刺激を与える度合いが低いのではないかと感じる。
これからはTPOに応じて二つの方法を使って書き方練習をすることにした。
今は基本動詞がどんどん出て来て変化を覚えるのが大変!
絶対に書いて覚えないと前に進めない!
大きな壁にぶち当たっている。
なんとしても乗り越えなくては!
語学学習の3大要素の読む、聴く、書くの中で「書く」の部分で僕はiPadのメモにApple Pencilを使って書く練習をしているが、この方法は最適とは言えないと感じるようになった。
なぜか?
ApplePencilで書いていても頭に入って行かないのだ。何か物足りない。落ち着かないのだ。
そこで従来のように紙と鉛筆で書き方練習をしてみたら脳の働きが活発になり出した。(^_^)
鉛筆を持つ指の強さと書く動作は脳によい刺激を与えるような気がする。
ApplePencil で液晶画面に書く時の筆圧はほとんどなく脳に刺激を与える度合いが低いのではないかと感じる。
これからはTPOに応じて二つの方法を使って書き方練習をすることにした。
今は基本動詞がどんどん出て来て変化を覚えるのが大変!
絶対に書いて覚えないと前に進めない!
大きな壁にぶち当たっている。
なんとしても乗り越えなくては!
まいにちイタリア語(7) TV番組「旅するイタリア語」素晴らしい! [イタリア語]
2017.12.20
イタリア語学習のモチベーションをいかに維持し続けるか?で最適な題材を見つけた!
それはTVイタリア語「旅するイタリア語」だ。
これは素晴らしい番組で大変楽しい。
特にイタリアの風景が4K画質のように鮮明!
毎週この番組を見て聴くのが楽しみ!
昨日のレッスンはアマルフィー海岸が舞台。
イタリア語学習のモチベーションをいかに維持し続けるか?で最適な題材を見つけた!
それはTVイタリア語「旅するイタリア語」だ。
これは素晴らしい番組で大変楽しい。
特にイタリアの風景が4K画質のように鮮明!
毎週この番組を見て聴くのが楽しみ!
昨日のレッスンはアマルフィー海岸が舞台。
まいにちイタリア語(6) 辞書を買った! [イタリア語]
2017.12.18
イタリア語の学習を初めて3ヶ月目に突入している。
実はイタリア語の学習を初めてから悩んでいたことがある。
それはイタリア語の名詞には男性名詞と女性名詞があるがオンラインやアプリの無料辞書で名詞の単語を調べてもそれが男性名詞なのか女性名詞なのかが表示されていないのがほとんどだった。
語尾にoが付いていれば男性名詞、aが付いていれば女性名詞と決まっているとは言え例外もある。
初心者としてはその名詞の性を確実に知った上で覚えるようにしたい。それでなくては不安で覚えることがためらわれるのだ。
僕は10年前にイタリア語の電子書籍を買っていたが全くと言って良いほど使用しなかった。
今回イタリア語を本格的に学習しようと決めてから部屋中を探し回ったあげくに見つけ出した。しかし、スイッチをオンにしても液晶画面が暗くほとんど読めないような状態にまで液晶が劣化していた。
イタリア語の学習が3ヶ月目に入ると基本動詞がどんどん出てくる上に例文とその単語も多くなってきた。
僕として名詞は関連付けて覚えたいのでどうしても辞書の助けが必要になってきた。
例えば、「今日」を意味するoggiが出て来たら「昨日」はどう言うの?
また、「明日」は?そしてそれらの性は?
そこで考えた。
電子書籍を買い換えるか有料のオンライン辞書を買うか?どちらがよい?
一番の決め手になったのは電子書籍の価格と時代にマッチしてるのはどちら?だ。
イタリア語の電子書籍は3万から4万の価格帯だ!
一方、オンラインのイタリア語辞書は4800円。
当初4800円は高い!と拒絶反応で買わないことにしていたが電子書籍はもはや時代遅れではないかと考えるようになった。わざわざiPhoneとは別に持ち歩くことはないだろう!
今やiPhone一つでイタリア語辞書をいつでもどこでも簡単に調べられるオンライン辞書の時代になったのだと!
国語辞書などてんこ盛りになっているが国語辞書が必要ならあるいは百科事典が必要ならインターネットで検索すればよい。その情報量も豊富だ。
と言うわけで「伊和・和伊中辞典」を買った。
今のところ伊和感はない!(^_^)
まだ使い始めたばかりだが、とても気に入ってる。
もちろん望んでいた名詞の性も最初に記載されている。さらに例文も豊富だ。
これでさらにイタリア語学習の環境が整備されたので言い訳は出来ない環境になってしまった。あとはいかにモチベーションを維持するかだ。
イタリア語の学習を初めて3ヶ月目に突入している。
実はイタリア語の学習を初めてから悩んでいたことがある。
それはイタリア語の名詞には男性名詞と女性名詞があるがオンラインやアプリの無料辞書で名詞の単語を調べてもそれが男性名詞なのか女性名詞なのかが表示されていないのがほとんどだった。
語尾にoが付いていれば男性名詞、aが付いていれば女性名詞と決まっているとは言え例外もある。
初心者としてはその名詞の性を確実に知った上で覚えるようにしたい。それでなくては不安で覚えることがためらわれるのだ。
僕は10年前にイタリア語の電子書籍を買っていたが全くと言って良いほど使用しなかった。
今回イタリア語を本格的に学習しようと決めてから部屋中を探し回ったあげくに見つけ出した。しかし、スイッチをオンにしても液晶画面が暗くほとんど読めないような状態にまで液晶が劣化していた。
イタリア語の学習が3ヶ月目に入ると基本動詞がどんどん出てくる上に例文とその単語も多くなってきた。
僕として名詞は関連付けて覚えたいのでどうしても辞書の助けが必要になってきた。
例えば、「今日」を意味するoggiが出て来たら「昨日」はどう言うの?
また、「明日」は?そしてそれらの性は?
そこで考えた。
電子書籍を買い換えるか有料のオンライン辞書を買うか?どちらがよい?
一番の決め手になったのは電子書籍の価格と時代にマッチしてるのはどちら?だ。
イタリア語の電子書籍は3万から4万の価格帯だ!
一方、オンラインのイタリア語辞書は4800円。
当初4800円は高い!と拒絶反応で買わないことにしていたが電子書籍はもはや時代遅れではないかと考えるようになった。わざわざiPhoneとは別に持ち歩くことはないだろう!
今やiPhone一つでイタリア語辞書をいつでもどこでも簡単に調べられるオンライン辞書の時代になったのだと!
国語辞書などてんこ盛りになっているが国語辞書が必要ならあるいは百科事典が必要ならインターネットで検索すればよい。その情報量も豊富だ。
と言うわけで「伊和・和伊中辞典」を買った。
今のところ伊和感はない!(^_^)
まだ使い始めたばかりだが、とても気に入ってる。
もちろん望んでいた名詞の性も最初に記載されている。さらに例文も豊富だ。
これでさらにイタリア語学習の環境が整備されたので言い訳は出来ない環境になってしまった。あとはいかにモチベーションを維持するかだ。
まいにちイタリア語(5) 2ヶ月経過! やはり紙のテキスト! [イタリア語]
2017.12.21
Studio italiano da due mesi.
イタリア語の勉強を初めて2ヶ月が経過した。まだ挫折していない!
最近の感想はイタリア語は実に論理的に出来ている言語だということ。
イタリア人に似合わず?イタリア語には日本語のような曖昧さは微塵もない!(^_^)
学習していてその点がとても面白い。
2ヶ月目に入って紙のテキストをもっぱら使用する頻度が高い。
やはり紙のテキストはなくてはならないと痛感している!
声に出して書く練習もしているが紙のノートではなくiPadのメモにApple Penで書いている。
次の目標は3ヶ月継続することだ!
Studio italiano da due mesi.
イタリア語の勉強を初めて2ヶ月が経過した。まだ挫折していない!
最近の感想はイタリア語は実に論理的に出来ている言語だということ。
イタリア人に似合わず?イタリア語には日本語のような曖昧さは微塵もない!(^_^)
学習していてその点がとても面白い。
2ヶ月目に入って紙のテキストをもっぱら使用する頻度が高い。
やはり紙のテキストはなくてはならないと痛感している!
声に出して書く練習もしているが紙のノートではなくiPadのメモにApple Penで書いている。
次の目標は3ヶ月継続することだ!
タグ:イタリア語
まいにちイタリア語(4) 一ヶ月継続出来ている! 強力アイテム! [イタリア語]
2017.11.13
今日は「きゃぷる」でNHKイタリア語講座11月最初の6,7,8日の講座をダウンロードすることが出来た。
イタリア語の勉強を初めて一ヶ月が経過した!
講座は週3日なので僕にはちょうどよいペース。
特に10月の講座はアルファベットの読み方に始まり不定冠詞、定冠詞の発音、使い方など基礎中の基礎をなんども繰り返し聞き、iPadのメモを使用してApplePencilで書き方の練習を行ってきた。
語学勉強はこれまでの経験から学習環境を整えて始めることがとても大事だ。
語学学習はモチベーションを常に高く維持することが継続のコツだと思っている。
その環境をよりよくするために最近、SONYのWF-1000X Bluetoothイヤホンに買い換えた。
これまではPower Beats2を使用していたが充電方法の手間やブルートウース接続のプロセスがやりにくいのが不満だった。
Power Beats2のいい点は耳かけ式のイヤホンであること。これなら絶対に落下する心配はない。
SONYのWF-1000Xの良い点は充電方法が簡単であること、ブルートウース接続が簡単であること、音声がよい、ノイズキャンセリングが便利、デザインが素晴らしいなど。
僕にとっての欠点と言えることは耳から外れて落下しやすいこと。これは個人差があるので参考程度にとどめておいて欲しい。
今は装着方法に慣れてきたのでもう少し様子を見て行こうという段階だ。


今日は「きゃぷる」でNHKイタリア語講座11月最初の6,7,8日の講座をダウンロードすることが出来た。
イタリア語の勉強を初めて一ヶ月が経過した!
講座は週3日なので僕にはちょうどよいペース。
特に10月の講座はアルファベットの読み方に始まり不定冠詞、定冠詞の発音、使い方など基礎中の基礎をなんども繰り返し聞き、iPadのメモを使用してApplePencilで書き方の練習を行ってきた。
語学勉強はこれまでの経験から学習環境を整えて始めることがとても大事だ。
語学学習はモチベーションを常に高く維持することが継続のコツだと思っている。
その環境をよりよくするために最近、SONYのWF-1000X Bluetoothイヤホンに買い換えた。
これまではPower Beats2を使用していたが充電方法の手間やブルートウース接続のプロセスがやりにくいのが不満だった。
Power Beats2のいい点は耳かけ式のイヤホンであること。これなら絶対に落下する心配はない。
SONYのWF-1000Xの良い点は充電方法が簡単であること、ブルートウース接続が簡単であること、音声がよい、ノイズキャンセリングが便利、デザインが素晴らしいなど。
僕にとっての欠点と言えることは耳から外れて落下しやすいこと。これは個人差があるので参考程度にとどめておいて欲しい。
今は装着方法に慣れてきたのでもう少し様子を見て行こうという段階だ。
まいにちイタリア語(3) 学習スタイルが固まって来た! [イタリア語]
2017.10.25
三日坊主の壁乗り越えた!
「まいにちイタリア語」のレッスンを続けている。
16日月曜日午前10時に前週のレッスン7,8,9の番組を録音することが出来たので10月分はレッスン1から9まで録音してiPhoneやiPadで聞ける環境になっている。
週3回のレッスンは手頃でいい!
学習環境は固まってきた。デスクの前に座ってするだけが勉強ではない。
気楽に自然体でやるほうが楽しく出来る!」
そんな環境を提供してくれるのがiPhoneだ!
今や最高の学習ツール!利用しない手はない!
最近始めた勉強スタイルの一つは散歩しながら。
1. 「きゃぷるしゃべる」で録音したレッスンはOneDriveに転送してiPhoneやiPadで聞けるようにした
2. 散歩しながらレッスンの音声をonにしたあと、アプリKindleを開いてテキストを開く
3. これにより必要に応じてiPhoneのテキストを見ながらレッスンを聞くことが出来る
4. 「聞き取ってみよう!」は紙のテキストでは62ページにあるが紙のようにぺらぺら繰ることは出来ないのが心配だと心配していたがとんでもない!
iPhoneで最初に62ページを一回開くだけであとは画面下のバーをタップするだけで飛んでくれる。
どのようにする?
iPhoneの画面下中央付近をタップすると黒い点の付いたバーが表示される。
この黒い点をタップするだけで目的のページに飛んでくれる。
書き方練習
語学は書く練習をするのも重要な勉強の一つ。
iPhoneではイタリア語キーボードを使えるようにした。そうすることでアポストロやアクセント記号なども入力出来るようになった。
僕は今までこのアポストロやアクセント記号の入力方法を知らなかったがこれを利用すると便利!
その方法はイタリア語キーボードを追加することだ。
英語キーボードのままで入力することも出来るがこれからのことを考えるとイタリア語キーボードを追加するのが良い。
その方法は、設定/一般/キーボード/キーボード/新しいキーボードを追加 /イタリア語
イタリア語キーボードで例えば「è」を入力するにはeを長押しすると次のように選択することができる!
これによって次のような文章も入力出来るようになった。(^_^)
C'è un panino.
iPadの利用
僕はiPadでもイタリア語の学習を初めている。
iPadの利点は何と言っても画面が大きいので活字が見やすいことと音声の質が良いこと。
それと忘れてはならないのはApple Pencilで鉛筆書きのように書く練習をすることができること。タイプ入力より記憶しやすい気がする。
もちろん音声を聞きながらできる。
この時使用するアプリは「メモ」
このメモは大変便利!
これがあればどこでも書き取りの練習ができる!
このように今や語学学習は素晴らしい道具が整っているのであとはやる気だけだ!
これは自分に言い聞かせていること。



三日坊主の壁乗り越えた!
「まいにちイタリア語」のレッスンを続けている。
16日月曜日午前10時に前週のレッスン7,8,9の番組を録音することが出来たので10月分はレッスン1から9まで録音してiPhoneやiPadで聞ける環境になっている。
週3回のレッスンは手頃でいい!
学習環境は固まってきた。デスクの前に座ってするだけが勉強ではない。
気楽に自然体でやるほうが楽しく出来る!」
そんな環境を提供してくれるのがiPhoneだ!
今や最高の学習ツール!利用しない手はない!
最近始めた勉強スタイルの一つは散歩しながら。
1. 「きゃぷるしゃべる」で録音したレッスンはOneDriveに転送してiPhoneやiPadで聞けるようにした
2. 散歩しながらレッスンの音声をonにしたあと、アプリKindleを開いてテキストを開く
3. これにより必要に応じてiPhoneのテキストを見ながらレッスンを聞くことが出来る
4. 「聞き取ってみよう!」は紙のテキストでは62ページにあるが紙のようにぺらぺら繰ることは出来ないのが心配だと心配していたがとんでもない!
iPhoneで最初に62ページを一回開くだけであとは画面下のバーをタップするだけで飛んでくれる。
どのようにする?
iPhoneの画面下中央付近をタップすると黒い点の付いたバーが表示される。
この黒い点をタップするだけで目的のページに飛んでくれる。
書き方練習
語学は書く練習をするのも重要な勉強の一つ。
iPhoneではイタリア語キーボードを使えるようにした。そうすることでアポストロやアクセント記号なども入力出来るようになった。
僕は今までこのアポストロやアクセント記号の入力方法を知らなかったがこれを利用すると便利!
その方法はイタリア語キーボードを追加することだ。
英語キーボードのままで入力することも出来るがこれからのことを考えるとイタリア語キーボードを追加するのが良い。
その方法は、設定/一般/キーボード/キーボード/新しいキーボードを追加 /イタリア語
イタリア語キーボードで例えば「è」を入力するにはeを長押しすると次のように選択することができる!
これによって次のような文章も入力出来るようになった。(^_^)
C'è un panino.
iPadの利用
僕はiPadでもイタリア語の学習を初めている。
iPadの利点は何と言っても画面が大きいので活字が見やすいことと音声の質が良いこと。
それと忘れてはならないのはApple Pencilで鉛筆書きのように書く練習をすることができること。タイプ入力より記憶しやすい気がする。
もちろん音声を聞きながらできる。
この時使用するアプリは「メモ」
このメモは大変便利!
これがあればどこでも書き取りの練習ができる!
このように今や語学学習は素晴らしい道具が整っているのであとはやる気だけだ!
これは自分に言い聞かせていること。
まいにちイタリア語(2) 音声の無料ダウンロード [イタリア語]
2017.10.17
「まいにちイタリア語」を録音してスマホやタブレットで聞く方法としてWindows対応ソフト「きゃぷるしゃべる」を使用するのがお薦め!
注意点はインストールした後の設定で一箇所。
次の画像で「MP3に再エンコードする」にチェックを入れること。
「保存先」にiCloud Driveを指定するとiPhoneやiPadで録音を聞くことが出来る。
もちろん、OneDrive やGoogle Driveを指定しても構わない。
ただ、録音できる番組は前週分だけとなっているので学習は1週間遅れとなる。
毎週月曜日の午前10時に更新される。
これはNHKのストリーミングサービスが前週分のみとなっているからだ。
「まいにちイタリア語」講座の初級は月火水の3回となっている。

「まいにちイタリア語」を録音してスマホやタブレットで聞く方法としてWindows対応ソフト「きゃぷるしゃべる」を使用するのがお薦め!
注意点はインストールした後の設定で一箇所。
次の画像で「MP3に再エンコードする」にチェックを入れること。
「保存先」にiCloud Driveを指定するとiPhoneやiPadで録音を聞くことが出来る。
もちろん、OneDrive やGoogle Driveを指定しても構わない。
ただ、録音できる番組は前週分だけとなっているので学習は1週間遅れとなる。
毎週月曜日の午前10時に更新される。
これはNHKのストリーミングサービスが前週分のみとなっているからだ。
「まいにちイタリア語」講座の初級は月火水の3回となっている。
まいにちイタリア語(1) イタリア語の勉強開始! [イタリア語]
2017.10.16
今日からイタリア語の勉強を始めることにした!
途中で挫折するかもしれないが記録を書き留めることにしよう。
イタリア語の勉強をすることにした動機は2018年6月にシチリアに行くことにしたのである程度イタリア語を理解できるようにしておきたいことが動機だ。
僕は毎年トスカーナを訪れているが英語と挨拶程度のイタリア語で旅して来た。イタリア語をもっと話せるようになればイタリアのことをさらに理解できるようになるだろうにと思うのが常だ。
学習方法
NHK「まいにちイタリア語」を聞くこと
方法
1. 電子書籍版をアマゾンで購入しKindleで読む
2. 音声は無料ダウンロードしてiPhoneあるいはiPad でテキストを見ながら音声を聞く
NHK語学番組は以前はアプリで予約録音することが出来ていたがNHK側でそれを出来なくした為に音声を聞く為には番組をリアルタイムで聞く以外に方法は無くなってしまった。
もちろん、レコーダーで予約録音することが出来るがその方法はもはや時代遅れ。
今やスマートフォンやタブレットでいつでもどこでも学習出来る時代なのだ!
このような環境で学習したい場合にはNHKサイトから有料で音声ダウンロードするしかない!
公共放送でこのようなあくどいことをしている!
ちなみにイギリスの公共放送BBCでは世界中に英語番組を無料で放送している。もちろん、予約録音などあたり前!
番組内容も素晴らしいの一言!
さて、イタリア語を勉強するのにテキストと音声ファイルを購入するといくらの出費になるか?
紙のテキストは486円そして音声ファイルは972円の計1458円となる。
これがBBCでは無料となる。
不満はそれくらいにして出来るだけ安く学習環境を構築したいと考えた。
どうしたか?
1. テキストをアマゾンの電子書籍版を購入した。価格は410円
2. 音声ファイルは無料ダウンロードプログラムを利用することにした
2についてはアプリ「NHKゴガク」で音声を聞くことは出来るが録音できないので意味がない。語学は繰り返し聞くことがポイント!それもいつどこでもという環境が必要十分条件。
これを解決する方法をネット検索して見つけることが出来た。
そのプログラムはWINDOWS対応の「キャプル★しゃべる」だ。
このプログラムで音声をダウンロードすることが出来る。
ダウンロードしたファイルをiCloudDriveフォルダーやOneDriveフォルダーに置くことでいつでもどこでもiPhoneやiPadで音声を聞くことが出来るようになった。
しかもテキスト画面をiPhoneやiPadで見ながら音声を聞きながら学習出来る環境が整った!
費用は410円に押さえることが出来ることになる。
さらに特筆すべきことはiPadで学習することの素晴らしさだ!
それはApplePenを音声を聞きながら「メモ」を使用して筆記練習することが出来ること!
もう電車の中でもiPadで見る、聞く、書くの学習が出来るのだ!
これは素晴らしい環境だ。
もう語学学習を躊躇する言い訳は成り立たなくなったと言えるだろう。
ヤルゾー!



今日からイタリア語の勉強を始めることにした!
途中で挫折するかもしれないが記録を書き留めることにしよう。
イタリア語の勉強をすることにした動機は2018年6月にシチリアに行くことにしたのである程度イタリア語を理解できるようにしておきたいことが動機だ。
僕は毎年トスカーナを訪れているが英語と挨拶程度のイタリア語で旅して来た。イタリア語をもっと話せるようになればイタリアのことをさらに理解できるようになるだろうにと思うのが常だ。
学習方法
NHK「まいにちイタリア語」を聞くこと
方法
1. 電子書籍版をアマゾンで購入しKindleで読む
2. 音声は無料ダウンロードしてiPhoneあるいはiPad でテキストを見ながら音声を聞く
NHK語学番組は以前はアプリで予約録音することが出来ていたがNHK側でそれを出来なくした為に音声を聞く為には番組をリアルタイムで聞く以外に方法は無くなってしまった。
もちろん、レコーダーで予約録音することが出来るがその方法はもはや時代遅れ。
今やスマートフォンやタブレットでいつでもどこでも学習出来る時代なのだ!
このような環境で学習したい場合にはNHKサイトから有料で音声ダウンロードするしかない!
公共放送でこのようなあくどいことをしている!
ちなみにイギリスの公共放送BBCでは世界中に英語番組を無料で放送している。もちろん、予約録音などあたり前!
番組内容も素晴らしいの一言!
さて、イタリア語を勉強するのにテキストと音声ファイルを購入するといくらの出費になるか?
紙のテキストは486円そして音声ファイルは972円の計1458円となる。
これがBBCでは無料となる。
不満はそれくらいにして出来るだけ安く学習環境を構築したいと考えた。
どうしたか?
1. テキストをアマゾンの電子書籍版を購入した。価格は410円
2. 音声ファイルは無料ダウンロードプログラムを利用することにした
2についてはアプリ「NHKゴガク」で音声を聞くことは出来るが録音できないので意味がない。語学は繰り返し聞くことがポイント!それもいつどこでもという環境が必要十分条件。
これを解決する方法をネット検索して見つけることが出来た。
そのプログラムはWINDOWS対応の「キャプル★しゃべる」だ。
このプログラムで音声をダウンロードすることが出来る。
ダウンロードしたファイルをiCloudDriveフォルダーやOneDriveフォルダーに置くことでいつでもどこでもiPhoneやiPadで音声を聞くことが出来るようになった。
しかもテキスト画面をiPhoneやiPadで見ながら音声を聞きながら学習出来る環境が整った!
費用は410円に押さえることが出来ることになる。
さらに特筆すべきことはiPadで学習することの素晴らしさだ!
それはApplePenを音声を聞きながら「メモ」を使用して筆記練習することが出来ること!
もう電車の中でもiPadで見る、聞く、書くの学習が出来るのだ!
これは素晴らしい環境だ。
もう語学学習を躊躇する言い訳は成り立たなくなったと言えるだろう。
ヤルゾー!